どうも、RICOと申します。
この記事では、このようなお悩みを解説します。

- 仕事が多忙で疲れた・・・
- システムエンジニアがサイドFIREするにはどうしたらいいの?
- どのくらいの期間でサイドFIREできるの?
- なるべく少額投資でサイドFIREしたい
システムエンジニアは、結構多忙な仕事なので、もう少し楽に仕事がしたいなーと思っている方も多いですよね。
なるべく少額投資でサイドFIREしたい方へ
利回り100%以上が狙えるの高い暗号資産のステーキングというサービスがあります。
暗号資産取引口座のオススメは、 コインチェック です。
では早速本題に入りたいと思います。
この記事の内容
・少額投資でシステムエンジニアが、サイドFIREする方法
この記事の信頼性

サイドFIREとは?

サイドFIREとは、副業と不労所得(投資など)で生活可能な状態を指す
おおよそ、年間400万円で生活可能な方ですと、5000万程度の資産を保有することで実現可能です。
サイドFIREに必要な資金の詳細については、以下の記事を参考にしてみてください。
サイドFIREするには、本業以外の会社に依存しない形で収入を得る必要があります

会社に依存しないで生活することがサイドFIRE!!
必要な時だけ自由に働けるってのが、サイドFIREの生き方。
でも、どのような流れでサイドFIREってできるの?

それでは、システムエンジニアがサイドFIREするまでの全体像を説明します。
システムエンジニアがサイドFIREする流れ

システムエンジニアがサイドFIREする流れとしては、以下です。
①本業のほかに副業を始める
②利回りの高い金融商品を購入する(株式投資や暗号資産投資など)

え、副業なんてできるの?
このようなお悩みを持つ方もいると思います。
でも実は、システムエンジニアは、副業にめちゃくちゃ強いスキルを持っているのです。
なので、他の職業の方と比べると一段上のポジションにいるという感じで、副業で大きく稼げる可能性が高いです。
その理由について以下で解説します。
システムエンジニアが副業に強い理由

理由
①プログラミングスキルは、フリーランスとして働けるスキルだから
②プログラミングに関する技術ブログのニーズは年々上昇傾向であるから
③技術ブログから「プログラミングスクール」への紹介記事で、大きく稼げるから
つまりシステムエンジニアの方のオススメの副業は、以下となります。
ポイント
技術ブログ × フリーランス

ブログって何?
ブログってのは、今あなたが読んでいるこの記事です。
この記事って実は稼げるのです!
ブログの詳細に関しては、以下を参考にしてみてください。
【保存版】30代からサイドFIREするためのブログの始め方・やり方
フリーランスとして働く方法

インターネット上で仕事を請け負うことが可能なクラウドソーシングがおすすめ
この方法であれば自分のペースで、自宅でできる案件を自分のペースで取り組むことができます。
上司にがみがみ言われたりということがないのが最大のメリット!!
しかも、ソフト関連の仕事は、年々需要が高まっており、明らかに需要のほうが大きくどんどん単価が上がってきています。
なので、是非以下のサイトをチェックしてみてください。
オススメのエージェント3選
・案件がすぐ見つかるフリーランス求人サービス「クラウドテック」
・相談しやすい!日本最大級クラウドソーシング 「クラウディア」
・フリーランスエンジニア、副業向けの求人・案件に特化【テックゲート】
例えば、こんな案件があります。
単価がめちゃくちゃ高いですよね。
3時間の労働で12000円を稼ぐことができます。

なので、システムエンジニアはフリーランスとして働くという点からは、かなり有利な職業と言えます。
ぜひシステムエンジニア方は、この有利なスキルを活かして、フリーランスにチャレンジてみてはいかがでしょうか?
システムエンジニアによる技術ブログ副業とは?
・システムエンジニアは、専門性をいかすことでブログで単価が高いプログラミングスクール案件が扱える
・一件の成約で1万円以上の単価のものが多い
以下は、アフィリエイト広告(A8.net)の例です。
あなたのブログから、新規オンライン参加の成約をするだけでなんと15000円貰える!!
月4,5人程度であれば、初心者でもサクッととれる可能性が高いです。
これだけで5,6万/月は稼げます
それは、システムエンジニアとしての経験をいかして記事を書けるため、読者満足度の高いブログを作れるためです。

ブログの始め方の詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
【保存版】30代からサイドFIREするためのブログの始め方・やり方
技術ブログは安定してPV数を稼げる

技術ブログは、安定してPV数を稼ぎやすい
なぜかというと、技術の世界は日進月歩で、常に最新の情報を仕入れたいエンジニアが多いです。
なので、インターネットの記事の中でも比較的PV数が稼ぎやすいジャンルと言えます。
・技術を知りたくて「ググっている」方が多いのです
・なぜググるかと言えば、課題に直面しているから
課題に直面している方にとっては、もっとスキルアップしたいと感じている方は多いです。
技術ブログの特徴
・技術的な内容で解決策を提示する記事で集客
・そこから、「プログラミングスクール」を紹介するという自然な流れが生みやすい
なので技術ブログは、比較的稼ぎやすいジャンルです。
システムエンジニアがサイドFIREするまでに必要な期間は?

システムエンジニアがサイドFIREするまでに 少額投資の場合では、8年以上必要な可能性が高いです
もちろん初期投資額やその方のスキルによって、サイドFIREまでにかかる年数はまちまち。
ここでいう少額投資の額とは、年間80万円の投資額です。
その詳細の計算結果は、以下の記事を参考にしてみてください。
【まとめ】少額投資でサイドFIREするためのポートフォリオとは?
また、サイドFIREをするまでの期間が気になる方で計算方法が知りたい方は、参考にしてみてください。
【無料】サイドFIRE計算表|必要な投資額、期間の見積もり方とは?【4%ルールが重要】
少額投資でサイドFIREするポイントとは?

・利回りの高い金融資産を投資初期で購入すること(→ステーキングがおすすめ)
・というのもステーキングでは、100%以上の利回りが狙えるため
正直なかなかここまでの利回りが狙える金融商品って、ステーキング以外ないと思います。
もはや詐欺級の利回りですよね。

私もステーキングしており、実際年利100%以上をもらえています
このステーキングというサービスは、暗号資産を一定期間保有するだけで利回りを獲得できるのです。

暗号資産って、ビットコインのこと?
その通り!

ただ、暗号資産は、ビットコイン以外にもたくさんの銘柄があります。
その中でもAXSという暗号資産のステーキングサービスが、年利100%以上なのです。
詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
バイナンスでAXSをステーキングする方法|【暗号資産 Axie Infinity/アクシーインフィニティ】
もちろんよりリスクの低い株式への投資もありです。
そういった方は、以下の記事を参考にしてみてください。
【利益拡大必須!】インデックスファンドの銘柄の選び方|オススメの銘柄とは?【初心者向け】
まとめ
30代システムエンジニアが少額投資でサイドFIREする方法について解説しました。
その方法とは、以下の副業と投資をする方法です。
ポイント
副業:技術ブログ × フリーランス
投資:ステーキング
稼げる理由
①プログラミングスキルは、フリーランスとして働けるスキルだから
②プログラミングに関する技術ブログのニーズは年々上昇傾向であるから
③技術ブログから「プログラミングスクール」への紹介記事で、大きく稼げるから
また、ステーキングは、年利100%以上が狙えるというかなりすごいサービスです。
なるべく少額投資でサイドFIREしたい方へ
利回り100%以上が狙えるの高い暗号資産のステーキングというサービスがあります。
暗号資産取引口座のオススメは、 コインチェック です。
ぜひ参考にしてみてください。
今回の記事は、以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。